Initial Visit 診療のご案内 医療相談

医療相談

医療・福祉相談

医療相談課では、精神保健福祉士資格を持つケースワーカーが患者様やご家族様に対し、病気や障害についてのお悩みや不安をお受けしています。 そしてご相談者様の個々の事情に合わせ、治療への橋渡しや、様々な社会制度、福祉サービス利用のご案内等、様々な情報提供や利用の支援を致します。 当院ケースワーカーは精神保健福祉士のみならず、社会福祉士、保健師、介護支援専門員、相談支援専門員等、様々な資格を持つ経験豊かなスタッフがご相談をお受けいたしております。

主なお手伝い

  • 受診の為の入り口として、お困り事やお悩みをお聴きし、医師への橋渡しを致します。
  • ご入院の患者様に対しまして、日程の調整や、公的医療費負担軽減制度等の社会制度のご案内をいたします。
  • 経済面を支える障害年金受給の支援や、様々な社会的支援を受けることが可能となる社会的精神障害者保健福祉手帳の取得支援をいたします。
  • 在宅生活の維持や退院時の社会復帰に際しまして、介護保険制度による介護保険サービス、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの利用の為の支援をいたします。

ある精神保健福祉士の1日

皆さんは病院で働くケースワーカーという職種をご存知でしょうか?

精神科病院である当院のケースワーカーは4人配属されております。その全員が精神保健福祉士という国家資格を持って、患者様やご家族様の様々な相談窓口として業務をおこなっています。

その1日を大まかにご紹介したいと思います。

9:00内部ミーティング

30分ほどかけて所属精神保健福祉士個々の予定や入院・退院予定、外来新患予定を確認します。内部ミーティング。30分ほどかけて所属精神保健福祉士個々の予定や入院・退院予定、外来新患予定を確認します。

9:30業務開始

医療相談課では外来担当を午前番と午後番に分けて対応しています。外来担当は電話応対、外来相談対応を受け持ち、それ以外のワーカーは入院患者様の相談や在宅の患者様宅への訪問看護等をしています。今日は私が午前の外来当番です。

9:40本日最初の相談電話

初めて当院にかかりたいとの内容。病状その他の状況をお伺いし、診察予約日とインテーク(初回面接による病状聴き取り)日を決めます。

当院では初診日に先立ち、精神保健福祉士より別日にてインテークを取らせていただいています。その際におおよそ2時間程度じっくりお話を聴かせていただいております。

10:30午後番さんが病棟への申し送りに行きます

入院患者様の状況や、ご家族よりの要望、ドクターよりの指示等の申し合わせを行います。

11:30午後番さんが戻ってきたので、申し送りを聞きます

これまでに、午前番の私は2件の相談電話と1件の窓口相談をお受けしています。電話相談は障害年金診断書の作成依頼。窓口では自立支援医療の手続きの説明をしました。

13:00午前番の外来担当終了

午後番さんとバトンタッチし、1時間の昼休憩に入ります。私はここ1年ほど、減量の為にお昼は春雨スープとカンパン2枚で生きてます。決して貧乏をこじらせているわけではありません。ものの10分で食事は終わります。

空いた時間は記録を読んだり、同僚のケースワーカーとよもやま話等をしています。ちょっとほっとできる時間です。

14:00午後の業務スタート

この時間は、入院患者様との面談や、関係各機関との連絡調整に当てます。関係各機関さんは在宅の患者様へのサポートについての連絡調整や、退院支援のための福祉サービス利用の連絡調整をしています。

入院患者様との面談は、退院の為の調整や、手帳の更新や運転免許証更新といった社会制度関係の相談に対応しています。

たまに入院生活の不満や希望等の相談がありますが、こちらは基本的には看護師さんにお任せしています。大まかに言えば、環境を含め入院治療の部分に関しては医師や看護師が、社会制度活用といった対外的な部分に関しては精神保健福祉士が対応しています。

状況によっては担当看護師さんと協力して一緒に相談に対応します。

今日は、障害福祉サービスのグループホーム移行を目指す患者様と面談し、スケジュールや不安な点を話し合いました。

話し合い、決まったことや、相談内容を看護師の当日リーダー担当さんに申し送ります。記録にも書きます。

17:30そうこうしている間に定時になりました

そうこうしている間に定時になりました。明日の予定や、連絡事項等を確認し退勤です。また明日。

<相談窓口>

tel.0295-72-2371(代表)

平日 AM9:30〜PM5:30

(月曜日 祝日 第3金曜日は
当院休診日となります。)